「全部入り」coloradoのフィットネス機能部分を簡単にチェックしてみましょう。
まずはペアリング可能かどうか。
ForeAthlete305に付属のハートレートセンサとケイデンス・スピードセンサ(GSC10)で試してみましょう。
ショートカットからスパナメニュー、そして、最下段のFitness。
各センサの接続状況が表示されます。
どちらのセンサもOFFになっていますので、それぞれの設定をONにしますが、その前に、ハートレートを胸に装着し、スピード・ケイデンスセンサもスイッチを押して電源を入れておきます。
数秒~十数秒で双方ともConnectedと接続完了しました。
という事で、ForeAthleteやEdgeのセンサはそのまま使えそうですね。
心拍を上げて、自転車のクランクを回してみると...
OKですね、数値も正常のようです。
さて、それで、PC連携は?
最新の英語版トレーニングセンターをダウンロード&インストールし、起動後にcoloradoを接続してみました。通常であれば初めての機器接続なので、使用者名などを聞いてくるはずですが無反応。やはり、MassStorege Modeですので接続は無理な感じです。
では、MapSourceは?
2ポイントのみの寂しいデータですが、特にハートレートやケイデンスの項目は追加されていません...
さて、どうしたものかと海外のサイトを覗いてみると...どうも、まだ、PC連携は出来ず、ガーミンにクレームを入れているという記述を見つけました。
とりあえずおとなしく待っているしかなさそうですね。
恐らく日本版が発売になる事には、なんらかのソフトウェアがリリースされている事でしょう。
さて、そろそろネタが無くなってきました。
なにか面白そうなレビューネタありますか?
2月 19